下顎前突(受け口)

下顎前突(受け口)|御堂筋線 昭和町駅③番出口すぐの くしま矯正歯科

MENU

下顎前突(受け口)
  • HOME
  • 下顎前突(受け口)
▼下顎前突(受け口)
下の歯が上の歯より前に出ている状態を言います。奥場にむし歯ができやすかったり、「サ」行や「タ」行などの発音がしにくかったりする場合があります。

【治療例】初診時年齢:11歳0か月 / 性別:女性

症例の概要:上顎の劣成長および下顎の過成長が認められた骨格性の反対咬合でした。上顎にはクワドヘリックス装置および前方牽引装置を用いて歯列の前方拡大を行いました。その結果、小臼歯を抜歯せず、受け口は改善されました。

主訴:
受け口を治したい

診断名:
上顎歯列の萌出余地が著しく不足した骨格性下顎前突、ローアングル症例

使用した主な装置:
マルチブラケット装置(金属)、クワドヘリックス装置、上顎前方牽引装置、顎間ゴム

抜歯/非抜歯および抜歯部位:
上下左右8番の抜歯

治療の費用

自費合計 1,053,800円+保険(8番抜歯)
矯正相談料 3,300円
基本検査料 55,000円
診断料 7,700円
矯正基本料 770,000円(金属)
調整料 181,500円
観察料 36,300円

※上記価格は税込価格です。

※こちらの症例は2009年8月から2016年3月に行った矯正歯科治療ですが、消費税は10%で表示しております。

治療期間:3年1か月
治療回数:40回
リスクの副作用:歯の移動、装置による口内炎、抜歯などの痛みや歯肉退縮、歯根吸収、後戻りなどの可能性がある

▼下顎前突(受け口)

【治療例】44歳0か月 / 性別:男性

治療の概要:骨格性の反対咬合が認められたために外科的矯正を伝えたが、希望されなかったために矯正単独で行いました。下顎は4番を抜歯することで叢生と被蓋の改善を図って治療を行いました。

主訴:
受け口と下の歯のガタガタの歯並び

診断名:
叢生を伴う骨格性Ⅲ級、AngleⅢ級、ハイアングル

使用した主な装置:
マルチブラケット装置、顎間ゴム

抜歯/非抜歯および抜歯部位:
上顎は両側8番、下顎は両側4番抜歯

治療の費用

自費合計 1,036,090円+保険(第三大臼歯の抜歯)
矯正相談料 3,300円
基本検査料 55,000円
診断料 7,700円
矯正基本料 770,000円(金属)
抜歯料金[自費] 11,000円
調整料 152,790円
観察料 36,300円

※上記価格は税込価格です。

※こちらの症例は2013年7月から2018年6月に行った矯正歯科治療ですが、消費税は10%で表示しております。

治療期間:2年7か月
治療回数:36回
リスクの副作用:歯の移動や抜歯による違和感や疼痛、口内炎、歯肉退縮、歯根吸収が生じることがある

▼下顎前突(受け口)

【治療例】6歳11か月 / 性別:女性

治療の概要:第1期治療ではクワドヘリックスで側方拡大および右側中切歯の反対咬合の改善を行いながら、フェイスマスクで上顎骨の前方成長を促しました。2×4装置で上顎前歯部を綺麗に並べた後、しばらく永久歯の萌出を待ちました。側方歯の永久歯の萌出後、第2期治療では残りの永久歯にマルチブラケット装置を装着しました。綺麗な相貌と緊密な咬合を獲得しました。

主訴:
前歯の咬み合わせ

診断名:
上顎骨劣成長を伴う骨格性Ⅲ級、右側中切歯の反対咬合

使用した主な装置:
クワドヘリックス、フェイスマスク、マルチブラケット装置、顎間ゴム

抜歯/非抜歯および抜歯部位:
非抜歯(ただし、乳歯の抜歯はあり)

治療の費用

自費合計 1,149,500円+保険(乳歯抜歯)
矯正相談料 3,300円
基本検査料 55,000円
診断料 7,700円
矯正基本料(金属)第1期治療 330,000円
第2期治療 440,000円
調整料 290,400円
観察料 23,100円

※上記価格は税込価格です。

※こちらの症例は2010年8月から2018年4月に行った矯正歯科治療ですが、消費税は10%で表示しております。

治療期間:5年8か月(第1期治療:2年1か月、 第2期治療:3年7か月)
治療回数:第1期治療13回、第2期治療61回
リスクの副作用:歯の移動や抜歯による違和感や疼痛、口内炎、歯肉退縮、歯根吸収が生じることがある